九州八十八ヵ所百八霊場 第百八番 鎮国寺奥の院
第百八番 屏風山 鎮国寺奥の院
宗旨 真言宗御室派
本尊 上動明王
住所 〒811-3506 福岡県宗像市吉田966
奥の院参道 | 奥の院参道 |
では ここから奥の院へと進んでみましょう。。→ | →奥の院参道はこっちだよ。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→この先から四国八十八ヶ所がはじまるよ。→ | →このような石段を約200m程登ります。この石段の両脇に八十八ヶ所の石仏が露座しています。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→第一番 釈迦如来。→ | →第二番 阿弥陀如来。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→第三番 釈迦如来。→ | →第四番 大日如来。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→第五番 勝軍地蔵菩薩。→ | →第六番 薬師如来。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→第七番 阿弥陀如来。→ | →第八番 千手観音菩薩。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→第九番 釈迦涅槃像。→ | →第十番 千手観音菩薩。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→第十一番 薬師如来。→ | →第十二番 虚空蔵菩薩。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→第十三番 十一面観世音菩薩。→ | →第十四番 弥勒菩薩。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→第十五番 薬師如来。→ | →第十六番 千手千眼観世音菩薩。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→第十七番 薬師如来。→ | →第十八番 薬師如来。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→第十九番 地蔵菩薩。→ | →第二十番 地蔵菩薩。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→第二十一番 虚空蔵菩薩。→ | →第二十二番 薬師如来。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→第二十三番 薬師如来。→ | →第二十四番 虚空蔵菩薩。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→第二十五番 地蔵菩薩。→ | →第二十六番 薬師如来。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→第二十七番 十一面観音菩薩。→ | →第二十八番 大日如来。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→第二十九番 千手観世音菩薩。→ | →第三十番 阿弥陀如来。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→第三十一番 文殊菩薩。→ | →第三十二番 十一面観音菩薩。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→第三十三番 薬師如来。→ | →第三十四番 薬師如来。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→第三十五番 薬師如来。→ | →第三十六番 上動明王。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→第三十七番 上動明王。→ | →第三十八番 千手観世音菩薩。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→第三十九番 薬師如来。→ | →第四十一番 十一面観音菩薩。なぜか第四十番は奥の院境内にあります。→ |
奥の院参道 | 奥の院 |
→第四十二番 大日如来。ここまでで奥の院に辿り着きました。→ | →奥の院へ通じる門。→ |
奥の院 | 奥の院 |
→奥の院全景。一番右奥が建物と接合している霊鷲窟(りょうじゅくつ)→ | →奥の院に架かる九州八十八ヶ所百八霊場百八番札所の表札。→ |
奥の院 | 奥の院 |
→奥の院に架かる案内。本尊は上動明王とある。→ | →奥の院内部は真っ暗ですが奥の祭壇の向こうが弘法大師が苦修練行した霊鷲窟。→ |
奥の院境内 | 奥の院境内 |
→奥の院境内にある井戸。→ | →第四十番 薬師如来。→ |
奥の院境内 | 奥の院境内 |
→奥の院境内の石造物。→ | →奥の院境内の石碑。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→奥の院から参道石段を降りて行くと途中から山道へと逸れる道があります。 どうやら第四十三番以降はこちらの山道を行かねばならぬようです。第四十三番 千手観音菩薩。→ | →第四十四番 十一面観世音菩薩。→ |
奥の院参道 | 奥の院参道 |
→第四十五番 上動明王。→ | →以降 第四十六番から第八十八番までははしょりまして第一番の前に立つ上動明王。→ |
奥の院参道 |
→奥の院参道に立つ六角石塔。→ |
これで九州八十八ヵ所百八霊場巡りの旅は満願成就いたしました。お疲れ様でした。ありがとうございます。