耶馬溪新四国八十八ヵ所霊場巡り

癒しの空間・天下の景勝地 耶馬溪
散策をしながらのお遍路旅です。見ちくりいな。

 

第61番 大日如来 

大分県中津市耶馬溪町金吉芝原

小高い山の頂上にある。すごく急で心もとない階段を50段程上がった処にある。 最初にお堂様の写真を撮るのを忘れてしまい下山したが、もう一度上る気になれなかったので下から撮った。

61番-1 61番-2

 

第62番 十一面観音 

大分県中津市耶馬溪町山移下長谷

下長谷神社となっていた。付近にそれらしきのが見当たらないので多分ここのはず。

62番-1 62番-2

 

第63番 毘沙門天王(弘法寺奥の院) 

大分県中津市本耶馬溪町曽木

弘法寺別院から山の中に入った処にある。自然の洞窟の中を利用してある。

63番-1 63番-2

 

第64番 阿弥陀如来 

大分県中津市耶馬溪町金吉八鹿

道から川の方に向かって田圃の向こうにある。 田の廻りをぐるりと猪除けの金網がはりめぐらされている。 田に入る所に「ここから入って元通りに戻して下さい」と看板が下がっているところから出入りできた。

64番-1 64番-2

 

第65番 十一面観音 

大分県中津市本耶馬溪町曽木

道が少し分りづらい。第88番の裏あたりをうろうろしていたら見つけた。

65番-1 65番-2

 

第66番 千手観音 

大分県中津市耶馬溪町金吉上金吉

看板が古くて道に面していないので見過ごしてしまった。公民館のとなりで道のすぐ横にある。

66番-1 66番-2

 

第67番 薬師如来 

大分県中津市耶馬溪町金吉床波

道のすぐ横にある。

67番-1 67番-2

 

第68番 阿弥陀如来 

大分県中津市耶馬溪町樋山路白土

道から50mぐらい坂道を上る。 普段は猪除けの金網がしてあるらしいが、近くのおじさんが空けていてくれたらしい。

68番-1 68番-2

 

第69番 観世音菩薩 

大分県中津市本耶馬溪町東谷岩屋

地域のお宮の反対側の川に架かった橋を渡った処にある。

69番-1 69番-2

 

第70番 馬頭観音 

大分県中津市本耶馬溪町西谷割子谷

ものすごく大きな楠木の下にある。樹齢はおそらく300年は下らないだろう。

70番-1 70番-2
目 次
サブコンテンツ

耶馬溪四国八十八ヵ所霊場は大正7年に始まり、耶馬溪随一の景勝 競秀峰一帯に仏像安置し、毎年千人詣りが行われていた。

然るに何時とはなしに参詣は皆無の状態になってしまいました。

昭和30年 弘法寺住職により、新たに耶馬溪全域にわたる広大な地に新四国八十八ヵ所霊場開創を発願、
昭和52年に発願以来22年目にして大願成就し、名実共にこの地に耶馬溪新四国八十八ヵ所霊場が生まれました。

現在も 祈願のために耶馬溪谷を巡り歩く人々の足音が聞こえてきます。

その中の一員になるべく 私も巡ってみました。