九州三十六上動霊場 第十番 臨済寺
第十番 金龍山 臨済寺(厄除上動尊)
宗旨 天台宗
本尊 上動明王
住所 〒870-0883 大分県大分市永興
仁王門 | 仁王門 |
仁王門を正面から。→ | →仁王門を見上げてみる。→ |
仁王門 | 仁王門 |
→吽形仁王。→ | →阿形仁王。→ |
仁王門 | 仁王門 |
→吽形仁王。→ | →阿形仁王。→ |
仁王門 | 仁王門 |
→仁王門境内側の雷神像。→ | →仁王門境内側の雷神像。→ |
仁王門 | 仁王門 |
→仁王門境内側の風神像。→ | →仁王門境内側の風神像。→ |
仁王門 | 鐘楼門 |
→仁王門全景を境内側から。→ | →鐘楼門を見上げてみる。→ |
石表柱 | 石表柱 |
→厄除上動尊 金龍山 臨済寺。→ | →九州三十六上動霊場第十番札所。→ |
鐘楼門 | 鐘楼門 |
→鐘楼門。→ | →鐘楼門を本堂側から。→ |
手水舎 | 大香炉 |
→手水を清めて。→ | →大香炉。→ |
大香炉 | 摩尼車 |
→大香炉。→ | →願いごとを祈りながらこの石柱を一度廻すと心経一巻あげた功徳があります。→ |
本堂 | 本堂 |
→本堂全景。→ | →本堂正面。→ |
本堂 | 本堂 |
→本堂に架かる扁額。→ | →本堂に架かる鰐口。→ |
お念珠繰り | お念珠繰り |
→九州三十六上動霊場巡りのお念珠。→ | →般若心経 上動真言を唱えながら・・願いごとを念じながら・・繰ります。霊場巡りの功徳をいただいてください。→ |
本堂 | 本堂 |
→本堂に掲げられた欄間。→ | →本堂に掲げられた欄間。→ |
本堂 | 本堂 |
→本堂に掲げられた欄間。→ | →本堂に掲げられた欄間。→ |
本堂内 | 本堂内 |
→本堂内景色。→ | →本堂内景色。→ |
本堂内 | 本堂内 |
→本堂内景色。→ | →本堂内景色。→ |
境内景色 | 境内景色 |
→ここには河童さんがたくさんいる。なかにはこんな艶っぽいのも。→ | →二十代の時に頑張れば三十代が開かれる。三十代の時にどれだけ頑張ったかで四十代の力量となる。→ |
境内景色 | 地蔵堂 |
→水かけ上動尊。水を三度そそぐ 一度目 ご先祖様のために・・二度目 家内安全のために・・三度目 自分の願いを込めて・・→ | →地蔵堂を正面から。→ |
地蔵堂内 | 地蔵堂内 |
→地蔵堂内景色。→ | →地蔵堂内景色。大日如来像。→ |
地蔵堂内 | 地蔵堂内 |
→左から千手観音菩薩像、阿弥陀如来像、虚空蔵菩薩像。→ | →左から勢至観音像、上動明王像。→ |
地蔵堂内 | 地蔵堂内 |
→文殊菩薩像。→ | →地蔵菩薩立像。→ |
無磁光院 | 無磁光院 |
→無磁光院。→ | →無磁光院。→ |
境内景色 | 境内景色 |
→地蔵堂全景。→ | →地蔵堂を正面から。→ |
境内景色 | 境内景色 |
→地蔵堂に架かる額。→ | →地蔵堂内。→ |
浄土院 | 弁財天堂由来 |
→浄土院全景。→ | →弁天様は信仰する人に智慧や長寿・財産を授け、また音楽などの技芸を上達させて下さる、霊験あらたかな尊天様です。→ |
弁財天堂 | 弁財天堂 |
→弁財天堂全景。→ | →弁財天堂を正面から。→ |
境内景色 | 境内景色 |
→良縁観音。よき縁を求めよ 縁は信じ行う人に付きまとう これが観音様のお導き。→ | →あなたが そこにただいるだけで その場の空気が明るくなる あなたが そこにただいるだけで みんなのこころがやわらぐ そんなあなたに わたしもなりたい。→ |
境内景色 | 境内景色 |
→境内景色。→ | →上動明王像。→ |
境内景色 | 境内景色 |
→石碑。→ | →記念碑。→ |
境内景色 | 境内景色 |
→ふれあい観音。→ | →磁東上動尊。上動明王をセイタカ・コンガラ二童子→ |
境内景色 | 境内景色 |
→観音菩薩立像。→ | →河童像。→ |
境内景色 | 境内景色 |
→河童像。→ | →地蔵菩薩立像。→ |
境内景色 | 境内景色 |
→七福神。→ | →手水舎。→ |
境内景色 | 境内景色 |
→七福神。→ | →七福神。→ |
境内景色 | 境内景色 |
→地蔵菩薩。→ | →裏門。→ |
境内景色 | お接待 |
→裏門に架かる七福神額。→ | →お接待菓子を頂きました。合掌。→ |
次は九州三十六上動霊場 第十一番 光明寺に行きましょう。